11日目

Blender 3DCG モデリングマスター

 

これからの流れ

 section2-1 星

①デフォルトの立方体を削除して円オブジェクトを配置する

②頂点を10に設定する

③トランスフォーム→拡大縮小で星型にする

④トランスフォーム→移動で立体的にする

⑤裏側にも面を作る

 

section2-2 スマートフォン

①最初の立方体をスマートフォンの大きさに変形

②変形した状態を適用してデフォルトとして設定

③角を丸くする(ベベル)

④面を分割する

 

section2-3 蛇腹

①円柱のオブジェクトを追加して深度を3000にする(中をくりぬく)

②円柱を水平に18分割(17本辺を追加)する

③辺の縮小を使って蛇腹にする

 

section2-4 バネ

①円のオブジェクトを追加して回転をX:90°に設定

②回転した状態を適用してデフォルトとして設定

③原点はそのままに編集モードでメッシュを横に移動

④スパナマークのアイコンからスクリューをクリック、パネルの[スクリュー]を1.000、[反復]を4に設定

⑤スクリューパネルの[適用]をクリックして編集可能なメッシュとして変換

⑥シェーディングパネルから法線の[再計算]を行う

 

 

マテリアルデザイン入門 巻末資料メモ

A-1 座標系

・Z軸は中指

Blenderは右手Yアップ、UE4は左手Zアップ

・自身の持つ座標:ローカル座標

・ビュー座標はYアップ

・ビュー座標系の使用例:地平が丸くなっているように見せる

タンジェント空間:モデルにUV座標を張り付けられた方向を教えてくれる

A-2 PBR基礎理論

・拡散反射光で色を識別している

・金属か非金属化でフレネル反射率が異なる

・すべての物質はグレージング角において鏡のように反射する

・リニア空間(コンピュータ用)、ガンマ空間(人間用)